Quantcast
Channel: 海外の評価 –とるなら
Viewing all articles
Browse latest Browse all 338

サムヤン AF 35mm F1.4 P は価格差を考えれば妥当な結果

$
0
0

Lenstipが「AF 35mm F1.4 P」のレビューを公開。優れた中央解像で手頃な価格を実現していると評価。隅の解像性能が低めで収差も目につくものの、ソニーGMとの価格差を考えれば妥当な結果と言及。

Lenstip:Samyang AF 35 mm f/1.4 P FE

  • 価格:ポーランドでは2,500PLN強で、Nikkor Z 35mm F1.4よりも若干安価。
  • 外観:価格と品質のバランスは優秀。
  • 構造:金属製マウントを採用。USB-Cポートとシリアル番号を備える。「Made in Korea」刻印あり。
  • 携帯性:同クラスのライバル製品と比較して平均的なサイズと重量。
  • 操作性:記載なし。
  • AF:静音かつ比較的高速。全域でスムーズに動作し、フォーカス確認に0.6~0.7秒を要す。精度も問題なし。ブリージングは約2%で、実用上気にならないレベル。
  • MF:幅36mmのフォーカスリングを装備。細かいリブ加工あり。距離スケール・被写界深度スケールなし。フォーカスバイワイヤ方式でストロークは270度。回転速度の影響は少なく、快適な操作感。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能:中心部は良好。開放F1.4で約51lpmm、絞ると80lpmmに達する。高級レンズと比較しても健闘。周辺部は弱く、APS-C/DXでは実用範囲だが、フルフレームではF2.8以降で改善。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:平均的な描写。非球面レンズの影響で玉ねぎボケが目立つ。機械的な周辺減光も強く、F2.0まで絞っても顕著。
  • 軸上色収差:問題なし。最大相対絞り付近でのみごくわずかに確認可能。
  • 倍率色収差:非常に優秀。開放でやや見られるが、絞るとほぼ消失。
  • 球面収差:フォーカス前後のボケに収差の影響あり。前ボケは縁が明るく、後ボケは柔らかい。
  • 歪曲収差:APS-C/DXでは-1.7%、フルフレームでは-2.67%の樽型歪み。補正前提の設計。旧型Samyangよりやや補正されているが、Sonyが最も良好な補正を実現。
  • 周辺減光:開放で-3.04EV(65%)。Sony(66%)と同程度、旧型Samyang(64%)よりやや低い。Nikkor(58%)が最も良好。
  • コマ収差:適切に補正されていない。APS-C/DXの隅では軽微だが、フルフレームでは「翼」状の収差が発生。F2.0に絞っても大きな改善なし。
  • 逆光耐性:開放ではコントラスト低下やフレア・光弧が発生するが、許容範囲。旧型より改善。Nikon・Sonyには及ばない。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集
  • 総評:700ドルで提供される本モデルは、価格と性能のバランスが優秀。Nikkor Z 35mm F1.4より100ドル高いが、光学性能は上回る。解像度が高く、歪曲収差とコマ収差の補正も向上。ただし、逆光耐性と周辺減光ではNikkorが勝る。Sony FE 35mm F1.4 GMには及ばないが、価格差を考えれば妥当な結果。コストパフォーマンスに優れる。

2024年冬に登場したサムヤンのミラーレス用単焦点レンズで、サムヤン製の「AF 35mm F1.4 FE」としてはこれで3本目。今作では従来までの光学系を一新しており、小型化に舵を切っています。レンズ構成枚数は前作より増えているにも関わらず、全長が短くなり、重量は大幅な軽量化を実現。

その一方でコントロールはフォーカスリングのみのシンプルなデザイン。好みが分かれる可能性もありますが、リーズナブルな価格設定と携帯性の良さは魅力的と感じるかもしれません。

Lenstipのレビューでは、中央の解像性能やフォーカスブリージングの補正状態などを高く評価。携帯性の良さや低価格も含め、魅力的な選択肢となるようです。特にソニー・シグマの競合製品はフォーカスブリージングが目立つので、動画撮影ではより適した選択肢となるかもしれませんね。

Mobile01と同じく、隅の解像性能について指摘しており、絞り開放の光学性能を重視する場合は他の選択肢を検討したほうが良さそう。完璧なコンパクト35mm F1.4ではないものの、α7C IIなどと組み合わせるのが面白そうなレンズに仕上がっているようです。

サムヤン AF 35mm F1.4 P 最新情報まとめ

 

レンズの仕様

発売日 2024.12.6
初値 600ユーロ
レンズマウント E
対応センサー フルサイズ
焦点距離 35mm
レンズ構成 10群12枚
開放絞り F1.4
最小絞り F16
絞り羽根 9枚
最短撮影距離 0.30m
最大撮影倍率 0.17倍
フィルター径 67mm
手振れ補正
テレコン
コーティング UMC
サイズ φ75.0×99.2mm
重量 470g
防塵防滴 対応
AF リニアSTM
絞りリング
その他のコントロール
付属品 レンズフード

関連レンズ

関連記事

Copyright © 2025 とるなら All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 338

Trending Articles